連日猛暑が続いておりますが、皆様におかれましては益々
ご健勝のことと、お喜び申し上げます。
いつも早通神明宮の運営につきまして、ご理解とご協力を頂きまして、
感謝申し上げます。
さて、令和7年7月6日(日)神明会館にて「氏子総会」を開催
しました。代議員の各自治会の班長様、オブザーバーの43区自治会長様、
44区の自治会長様、43区・44区山車連の役員様のご出席で行われました。
総会での説明内容は以下の通りです。
(1)令和6年度の決算報告
・早通神明宮、早通神明会館
(2)令和7年度の予算報告
・早通神明宮、早通神明会館
(3)早通祭りの実施内容
・令和7年度秋季祭礼執行について
(4)各戸注連縄張りについて
・今年も各班で縄、幣束(へいそく)の準備をお願いします。
・青刈り稲は神社が用意し、事前に配布します。
今年は8月17日(日)午前9時~10時 神社にて配布します。
・昨年と同様に、注連縄張りを実施する各班への補助について、
1戸当たり200円の補助を神社から支出します。
青刈稲の配布時に支払います。
(5)「早通神明宮神社規約」の改正について
・氏子総代役員の選出方法が変更になりました。
・現行の投票方式から、班長会議(総会)において選出すること
になりました。
※総会議題の詳細は令和7年7月15日の隣組回覧板で周知いたします。
☞「令和7年度秋季祭礼執行について」
-以上-




