- 2022年8月7日
早通祭りに備え「のぼり立て」「提灯建て」練習
早通神明宮秋の礼祭(早通祭)を前に、氏子総代10人全員が、「幟(のぼり)立て」と「高張(提灯)建て」の予行練習を行ないました。氏子総代の半数以上が初めての経験のため、元氏子総代の佐藤博之氏と佐野勝栄 […]
早通神明宮秋の礼祭(早通祭)を前に、氏子総代10人全員が、「幟(のぼり)立て」と「高張(提灯)建て」の予行練習を行ないました。氏子総代の半数以上が初めての経験のため、元氏子総代の佐藤博之氏と佐野勝栄 […]
早通神明宮では秋の大祭(早通祭り)を3年ぶりに開催されることになりました。(8月20日(土)宵宮、8月21日(日)祭)秋の大祭に先立って、境内の清掃・除草を中早シルバー長生会様(会長:伊藤三百子様)と […]
2022年7月16日(土)神明会館の消防設備の点検と、床フローリングの清掃を行いました。点検された消防設備は、消火器の有効期限の確認、誘導灯の蛍光灯・電池の取替を行いました。床のフローリング清掃では […]
令和4年度上期 神社費・神明会館費の集金について、43区自治会、44区自治会の班長さんからご協力を頂き、無事終えることが出来ました。集金戸数は43区167戸、44区114戸、計281戸から納付をいた […]
令和3年12月5日(日)総代役員により、大晦日に、この一年間、災いや厄など災難から守ってくださったお神札、お守り、破魔矢を浄火で燃やすための、浄火場作りを行いました。浄火により、宿られていた神様 […]
令和3年11月21日(日)午後1時から、沼垂白山神社で新嘗祭(にいなめさい)(新穀感謝祭)が斎行されました。コロナウイルス感染拡大防止のため、各神社2名までの参列制限で、早通神明宮からは、嶋田総代代 […]
令和3年10月30日(土)今年最後の境内の清掃を、神明宮総代7名で実施しました。先週までの時雨れも収まり、秋晴れの中1時間をかけて行いました。清掃の後は、年末年始の予定(お焚き場の設置、お神札頒布、 […]
早通神明宮では秋の大祭(早通祭り)が、コロナ禍の中で今年も昨年と同様に8月21日(土)の神事のみ催行されることになりました。秋の大祭に先立って、境内の清掃・除草を上早老人会様(会長:佐藤丈夫様)と早 […]
令和3年6月30日(水)松くい虫で枯れてしまった、境内の杉の木2本を町内の㈱南場組様のご協力で伐採をしていただきました。ゲートボール場の杉の木2本伐採に引き続き、懸案の枯れた杉の処理を無事に終えまし […]